Read More

 これがコールラビ。真ん中に見えている丸い部分をいただきます。

コールラビ

保育園に野菜を分けてくださっているオリエンタルファーム~森のやさい組合~主催の収穫祭に参加。

畑で玉ねぎやコールラビ(キャベツの仲間)の収穫をしたり、コールラビのサラダや空心菜の炒め物等、栽培されている野菜を使った料理の試食をしたりして楽しませていただきました。新しい出会いに感謝・・・の1日となりました。

今年の園の「こいのぼり」の動画です

[youtube]http://www.youtube.com/watch?v=9X5RBmEm930[/youtube]

 

 

今年も春の空を元気に泳いでくれています。

 

製作コーナーにて

登園後、子どもたちは自分で選んだコーナーに行き遊びます。

製作コーナーでは、いろんな素材やいろんな道具を使って

毎日ステキな作品が生まれています。

ワニとヘビ

積み木でワニとヘビを作り上げました。

キバがかっこいいでしょう?

今の子どもたちに大切なこと

保育園は、子どもたちのよりよい成長の手助けをすることが仕事です。いま、若い世代の人たちがとても生きづらそうにしている現状を見ると、その人たちが育ってきた幼少期はどうだったのか・・・とその当時に思いを馳せてみます。

7年前に参加した講演会で、大日向雅美先生が、「今の若い人たちは・・・と言えない。だってその人たちを育ててきたのは私たちなのだから・・・。」と話されました。最近参加したおもちゃコーディネーター養成講座で、宍戸信子先生が、「目の前の子どもたちが20年後自分の職場に新人としてやってきたとき、ウエルカム♪と受け入れてあげたいよね。そのためには、何を育ててあげればよいのだろうか?」と話されました。
仕事柄、いろんな勉強会や講演会に出ていますが、どの先生も心をしっかりと育てることの大切さについて訴えかけられています。心がしっかり育っていれば、多少の挫折を味わっても簡単に崩れ落ちることなく自分の足でしっかりと歩いていけるのです。いくら勉強やスポーツの能力に恵まれていても、心がしっかり育っていないと簡単に崩れ落ちてしまうのです。

人としてこの世に生を受け、紆余曲折あっても幸せを感じ、この世を去るときに生まれてきたことへ感謝できる・・・そんな人生を送るために今、目の前にいる子どもたちの心をしっかりと育てたい。そのためにすべきことは何だろう?保育園で過ごす時間をどのように、何に重点をおいて費やすべきだろう?と問いかけながら毎日の保育をしています。

保育をやればやるほど、保育を勉強すればするほど、その奥深さを感じます。どんなことでもそうでしょうが、行き着くところは哲学なのだと感じるこの頃です。私の保育哲学も少しずつここでお伝えできれば・・・、そして何かしら子育てのヒントにしていただければ・・・と思います。

twitterと連携しました

このたび開設しました丸島保育園コミュニティブログと連動するかたちで、Twitterとの連携をはじめました。

http://twitter.com/marujima

園のブログを更新した際にTwitterにもつぶやきを投稿いたしますので、よろしければフォローをお願いいたします。
今後、園のホームページのお知らせ欄とも連携していく予定です。

 

佐々木正美教室に参加してきました。

本日、ぶどうの木・佐々木正美教室に参加してきました。
第1回の今日は、「子どもが育つみちすじ-親と子の関係を考える-」がテーマでした。

佐々木先生が、学校での勉強よりも対人関係(友だち関係)ができることのほうがどれだけ大切なのかを切に語っておられました。

対人関係=人と交わる力=生きる力。

現在の日本ではこれが育ちにくく、それゆえに引きこもりや不登校が多いとのことをお聴きし、子どもたちの保育で何を大切にするべきかを改めて実感してきました。

ブログスタート♪

丸島保育園のホームページに付随して、ブログをスタートさせました。
子どもたちのこと、保育への思い、毎日の生活の中で感じたことなどを記載していく予定です。
これを読んでいただいた方の心に何かしらの+エッセンスが加わるといいな・・・そんなことを思いながらつづらせていただきます。

コミュニティブログの開始準備中です。

このたび丸島保育園では、より皆様とのコミュニケーションと情報交流を深めるため、ブログ形式での情報発信を行うことになりました。
平成24年3月現在、サイトの公開・運用に向けて準備中です。
閲覧・ご利用の準備が整い次第、あらためてお知らせいたします。

よろしくお願い申し上げます。

社会福祉法人 八開福祉会
丸島保育園